「つい立て」の工夫
こんにちは。エコーママです。
「体力勝負!」のような最近の暑さには、いささか参っております。
夏バテの原因のひとつに「冷房病」が挙げられますが、もはや冷房なしではやり切れないこの暑さ。
「せめて、寝る時はエアコンをやめて、扇風機をタイマーで掛けて寝よう!」と決心したのは、
8年前の夏でした。
・・・というのも、当時大学に入ったばかりの息子の寮にはエアコンが無く、小さな窓があるだけでした。
スポーツをしている関係上、寝る時はエアコン無しの生活を以前から続けていた息子。
何だか親として、「自分ばかりが今のままでいいのか?」と疑問に思い、思い切って寝る時は
エアコン無しで寝ようと決意したんです。
以来、8年。そんな生活が続いています。
お蔭様で、「冷房病→夏バテ」にはならないようです。
さて、以前にご紹介した、インテリアショップの「つい立て」ですが・・・
こちらは、あとから起こした「間仕切り壁」です。
左上の方に、アイアン(鉄の棒)の飾りがある小窓が見えますね
これは何か、というと・・・
ほら、向こうに見えるのは「エアコン」でーす
「つい立て」を立ててしまうとエアコンの空気がこちら側にこないため、
エコーパパが工夫して四角の穴を開けてくれたのです。
お蔭で部屋全体が冷えて、心地いいです
次回の『ミニ雑貨展』は秋風が吹く頃だから、もうエアコンは使わないかな・・・
皆さま、どうかお身体をお大切にお過ごしくださいネ