あたたかな手作り雑貨

watashinookiniiri

2009年12月07日 19:09

こんにちは。エコーママです。

わたしは編み物が好きなんですが、中でも簡単に仕上がる「ドイリー」が好きです。

「ドイリー」とは…* * *

卓上用の小さな敷物。考案者である17世紀後半の服地商人ドイリーDoylyの名をとったもの。本来はデザート用の小ナプキン、食卓のフィンガーボウルなどの下に敷く敷物のことをいい、現在ではテーブルや鏡台などの小形装飾ナプキン(敷物)の総称として使われる。丸形が多く用いられていたが、現在では小判形、ハート形、四角形、長方形などその形もさまざまである。(Yahoo!百科事典より)…* * *


ひとつ仕上げるのに時間が掛かると思うと、なかなか取りかかれなくて・・・。
その点、小さなドイリーだったらちょっとした待ち時間に取り掛かれて
仕上がりまでの時間も短くて、good

こういった本が参考になります。
    ↓















仕上がり写真と、編み方の図が載っています。
先日主人が本を覗きこんで「さっぱりわからん!」と言っていました。
「くさり編み」「こま編み」「長編み」「長々編み」などが記号で表わされていまして、
楽譜で言ったら、記号は差し詰め音符のようなものですね。
















こんな風に、仕上がり写真も綺麗
次は何を編もうかな~って、迷っちゃいます

















とは言え、わたしの本業は「家づくり」。
あたたかな手作り雑貨が似合う家づくり、目指しています。
今日、「Come home!」という雑誌を買ってみました。
「可愛くしまって、すっきり暮らす」が特集してあります。
収納は、主婦の永遠のテーマ
可愛く収納出来たらいいですよね

あたたかな手作り雑貨、これからも作っていきたいです~